1.
Mac OS/Windows両対応のマウスをWindowsとMacで使用してもOSの仕様の違いにより、カーソルの移動速度が異なります。
2. コンピュータのスリープ復帰がマウスからできない場合があります。
3. Mac OS 9でMac OS 9対応スクロール機能付きマウスをご利用になる場合はドライバのインストールが必要です。
4. Mac OS X(10.2以降)でスクロール機能付きマウスをご利用になる場合、OS標準ドライバでスクロール可能なアプリケーションでのみスクロール可能です。またホイールボタン押下げによる動作はアプリケーションによってはサポートされていません。
1.
Windows Me・98SE・98のパソコンでUSBマウスをご利用になられる場合、初回接続時に新しいハードウェアの追加ウィザードが起動し、ウィザードを操作しなければなりません。正常に動作するキーボードもしくはマウスがパソコンに接続された状態で接続してください。
2. Windows Me・98SE・98のパソコンでUSBマウスを接続し、新しいハードウェアの追加ウィザードでWindowsのCD-ROMを要求される場合があります。CD-ROMをお持ちであればパソコンにセットしてください。パソコンによっては特定のフォルダ(c:\windows\options\cabsなど)に格納されている場合がありますので、そのフォルダを指定してください。
3. Windows 7・Vista・XP・2000やMac OS X 10.2以降のパソコンにUSBマウスを接続した場合は自動的に標準マウスドライバがインストールされ、マウスの基本機能は動作するようになります。
※2:Mac OS Xは、標準インストールされているSafari、Mail、テキストエディット及びFinderなど、OS標準ドライバでスクロール可能なアプリケーションでのみスクロール可能です。ホイールボタン押下げによる動作はサポートしません。Mac
OS 8.6〜9.2.2でご使用の際は、弊社ソフトダウンロードページよりドライバをダウンロードしてください。
※3:Mac OS Xは、OS標準ドライバでスクロール可能なアプリケーション(標準インストールされているSafari、Mail、テキストエディット及びFinderなど)でのみスクロール可能です。また、ホイールボタン押下げによる動作はサポートしません。